正面紅葉重ねの手の内で左拳の握りすぎる癖を解消する

よく、引き分けに入ったときに、左腕が突っ張ってしまう人はいます。この理由の一つに左拳を握りすぎていることが挙げられます。

そして、弓構えで弓を天文筋に当てていると、左拳を締めすぎる可能性があります。なぜなら、正面打ち起こしは打ち起こしから、大三で拳が大きく移動し、手の中にある弓が動いてしまうからです。

そのため、左手を握ってしまう人は弓構えでの弓の握り方を変える必要があります。ここでは、左拳の握りすぎを解消する、正面紅葉重ねの手の内の整え方を例に解説していきます。

正面での紅葉重ねの手の内を理解する

大三、引き分けで左拳を握りすぎる問題を解消する整え方が、「正面打ち起こしでの紅葉重ねの手の内」です。これは、通常の手の内と弓の左側を当てる位置が少し違っていて、天文筋ではなく、小指の付け根に弓が当たるように手の内を整えます。

 

この位置で整えると、弓構えでは弓の左側は小指の付け根当たりにあたっていますが、大三で弓手を動かすと、左手が移動するうちに弓の左側が自然とスライドし、天文筋に当たります。

これにより、今まで握りすぎていた左拳が大三で弓がすっぽり左手の中に納まる形となるため、握りに余裕が出ます。その結果、引き分けでの押しが強くなり、会が安定します。

この手の内は親指根と弓の間が広くなるため、大三でより親指を入れやすくなります。このため、押しが人差し指と親指の間で押せていない「控え気味」の手の内になる人の対策にもなります。

全ての人が「正面打ち起こしでの紅葉重ねの手の内」が当てはまるとは限らない

ただ、ここで注意していただきたいことは「正面打ち起こしでの紅葉重ね」はすべての人に当てはまるわけではありません。

この手の内が合う人は掌が小さい人です。掌が広すぎる人は逆効果になる可能性があります。掌が広すぎる人はこの手の内で引こうとすると、「上押し」になりすぎる可能性があります。

この紅葉重ねの手の内自身、掌や指が小さくて上押しができない人がしやすくするための手の内の整え方です。拳が大きい人の場合、合わないことが多いです。

掌が大きくて左拳握りすぎている人の場合は、弓構えで弓を普通に天文筋に当てて、小指と親指をなるたけ寄せるようにします。これにより、弓との接触面積を減らします。

そして、大三はコンパクトに小さくとるようにします。大きくとると弓が天文筋からずれてしまうため、小さ目にとるようにします。

そうすると、弓と手がこすれすぎて握りすぎるストレスをなくすことができます。紅葉重ねの手の内は人によって使える使えないがあるために、使い分ける必要があります。実際に稽古をしてみて、会や押しが安定しているなら、この手の内で稽古を続けると良いでしょう。

大三で左拳を握りすぎると、左腕が突っ張ってしまう可能性があります。そのため、正面紅葉重ねの手の内より、弓の握る位置を変えて、固く握らないようにすることが大切です。

無料メールセミナー

ID : yki0721m