弓道を面白い点をひたすら語っていく
こんにちは。今回は、弓道で面白い点をいくつか解説していきます。 弓道を見ていると、「弓道ならいたい」「弓道体験いたい」「弓道勉強したい」と思いますよね。 今回は、そういった皆様に弓道の面白い点をひたすら語って行こうと思い…
こんにちは。今回は、弓道で面白い点をいくつか解説していきます。 弓道を見ていると、「弓道ならいたい」「弓道体験いたい」「弓道勉強したい」と思いますよね。 今回は、そういった皆様に弓道の面白い点をひたすら語って行こうと思い…
弓道初心者、未経験者が効率よくうまくなるための具体的手法をご紹介します。 やることは〜 1、さっさと自分で弓、ゴム弓か弓を購入する 2、Youtubeの動画で引き方の流れをさらっと学ぼう 3、弓を引く動作のポイントを抑え…
合宿案内PDF版 ⇒合宿しおり合宿合宿しおりしおり こんにちは 高橋です。 今回は、合宿参加者の方に スケジュールをご連絡いたします。 一日目のスケジュールです。 集合時間、神社で行えることを 全てご理解し、時間に間に合…
審査を受かりたい、昇段審査合格したい、体配のコツを知りたい、綺麗な姿勢で弓を引きたい。。。こんかいもこのような悩みを解決する方法について解説していきます。 体配稽古しているときに、二つの悩みを抱えている人がいます。 ・離…
弓道連盟の体配では、基本動作の七要諦があります。 ・生気体で行うようにする、死気体ではない ・動作において、常に胴づくりを意識して行う ・動作では目づかいに気をつけて行う ・動作の起点は腰から始める ・動作には、間合いを…
弓道の世界で、「角見を効かせる」という教えがあります。これは、親指のつけ根から押し込むように弓を押す教えです。 ただ、この角見の内容についてと誤解している人は多数います。 「もっと角見から押して効かせて」と親指の付け根で…
今回は、手の内十文字の教えの内容の誤解について解説していきます。 弓道の世界では、「手の内十文字」という言葉があります。これは、手の内と弓とが十文字に交わることを指します。そのため、弓道の指導者は、「天文筋と弓を当てて、…
今回は、手の内の内容について解説していきます。 手の内の内容を聞くと、ほとんどの人は「何を行えばよいかがわからない」と言います。「三指をそろえる」「小指と親指を寄せる」「中指と親指でわっかを作る」たくさん教えがありますが…
手の内をよくするためには、姿勢を変えることが大切である。このように考えると、より深く弓を握ることができ、大三で弓も回しやすくなります。 この観点から解説すると、もっとも悪い弓道の手の内は「三指を揃える手の内」とわかります…
最近、踵に体重を乗せる重要性がよりわかってきたので、「歴史背景からわかる踵荷重」の重要性について解説していきます。 一か月続けるだけで、今よりも実力が伸びるのは間違いありません。「踵に体重を乗せる」ことは本当に大切です。…