質問
<私はいつも親指と人差し指の股を巻き込んで作っているのですがやめた方がいいですかね?
人差し指と親指の間はよじりすぎると左拳を握りすぎてしまう
「人差し指と親指のまたを巻き込む」という運動は、大三で起きるものです。もし、弓構えの段階で股を巻き込んで作っておくと、大三でさらに股の部分がよじられます。すると、人差し指と親指の間に力が入りやすくなり、左肩も同時に力んでしまいます。
それで、引き分けで力んでしまうのなら、やめた方がよいでしょう。
人差し指と親指の皮を巻き込むように手の内を作る方法もあります。しかし、拳が小さい人の場合、これを行うと、かえって拳を握りすぎてしまう可能性があります。そうした場合、押手が引き分けで入りず楽なり、矢が前に飛びやすくなってしまうため、なるべく巻き込まないようにします。
質問
<後てんもんせんってゆがまえの時につけておいた方がいいですか?私はいつも引く時てんもんせんに凄く力が入るので最近はゆがまえではつけずに手の内を整えていました。
つけてもつけなくても大丈夫です。私は天文筋につけていません。ただ、手の内を整えるときは、こぶしを丸くするようにしてください。こぶしを丸くすると、中指と薬指の根本が弓につかなくなります。こぶしを丸くしておいて、大三とって、引き分けで押していけば、離れで弓返りがキレイに決まります。
弓を持つのが初めての人の場合、自分の拳のどこに弓をつければいいのか全くわかりません。そうした場合に、「基準をつくる」という目的で、「天文筋に弓を当てる」と説明することは大切です。
しかし、弓を引くのに慣れてくると、大三の取り方や引き分けの仕方がうまくなってきます。その時に、無理して天文筋に合わせることを意識しすぎるとかえってスムーズに引けないことがあります。
そうした場合は天文筋につけるのはやめても問題ありません。軽く弓を包み込むようにして、射を行うことを優先しましょう。