離れ動作を自然に行うための具体的手法

今回は、弓道の離れ動作を詳細に説明します。

的を射るためには、スムーズに矢を離す方法を勉強する必要があります。そのためには、右手の動かし方をしっかり理解しましょう。

非常にわかりやすくまとめた動画はこちらにありますので、ご参考にしてみてください。

矢をスムーズに放つためには

一般的に、放銃する際の右手の基本は2つあります。

右手の動き:真っ直ぐ
右手の動き : 的方向に戻らないようにする

この二つを実践できると、矢を真っ直ぐに飛ばせます。

しかし、初心者が右手をまっすぐに動かすのは難しいですよね。右手がひっかかってしまったり、真っ直ぐに出なかったりします。

そこで、離れでの自然な右手の出し方をご紹介します。

右手を外側に回せ

離れる直前に右手首を外側に回すようにしてください。

そうすると、スムーズに右手を弦から外すことができます。

このように、右手を外側に回した方が良い理由は、関節に負担のない動きになっているからです。

右腕を体の前に伸ばし、まっすぐ引いてください。すると、右手が自然に体の方を向いて動きます。

この動きが関節にとって自然です。

人の腕関節は、関節のついている方向や角度が決まっているため、ある関節が動くと、別の関節が自動的に動くようになっています。

例えば、腕を体の前に伸ばしてまっすぐ引けば、右手は自然に時計回りに動きます。

これは、空手の突き動作で腕を伸ばしてから引くとき、居合の上段切りの際に、腕を上に引くときも同じ動きをします。

弓道の離れでも同じ動きをします。

引き分けで目一杯弓を引きます。そこから、さらに右手を後方に動かしていきましょう。すると、右手は自然に時計回りに動きます。

そうすると、余計な力や考えを入れずに、矢を放つことができます。

しかし、こうわかっていても、実際の射の動作では、うまく矢を話せない人もいます・

右手をスムーズに外側に回す練習方法

しかし、

無料メールセミナー

ID : yki0721m