「緩み離れ」「前離れ」「すくい離れ」「二段離れ」を解消する方法

弓道の稽古で「離れ」は射癖がつきやすいです。

綺麗な離れは右拳が矢筋に沿って真っ直ぐに通り、右肘が後方に引かれて右腕が開かれます。しかし、姿勢が悪かったり、右手に力が入っていたりすると

・前離れ(送り離れ)

・ゆるみ離れ

・すくう離れ

・二段離れ

といった射癖にかかります。

本記事では、これらの離れの射癖を直す具体的な方法を解説していきます。

離れを直すための原則は「大離れ」である

離れの射癖は大きく三種類ありますが、直し方は共通しています。

まず、ドォーんっと大きく拳を開く練習を何回も繰り返しましょう。

どの離れの問題も本質的に「緩み離れ」からきているからです。

緩み離れとは、離れの直前に右拳が的方向に戻る離れです。つまり、離れる手前で右手の力を抜いて、弦の引っかかりを自分で解くように離します。

どの離れの問題も本質的に離す瞬間に右手が緩むことで、起こります。

・緩み離れ

一度右拳が的方向に戻ってしまい、離れるときに右手が動くスピードが落ちてしまいます。大きく離れれば、緩む離れは解消されます。

・前離れ

拳が前に戻る離れです。これも大きく右拳を後ろにひきぬこうと意識すれば、綺麗に離れられます。しかし、直前になって、拳を前に戻してから、離す動作になってしまっています。

・すくう離れ

もし、大離れをしたなら、右手は上から下におります。会の状態から、右手の手のひらを正面に向けたとするなら、右拳は肩の上から肩と同じ位置にきて、「下」に降りるからです。

しかし、会のときに右手に力が入ってしまって、右拳が前に出てしまうと、下から上にすくうように動きます。これも、大きく矢を離すことができれば、右手は下に降りるはずです。

・二段離れ

二段離れも緩み離れと本質的に同じです。離れで緩んでしまい、最後に右腕を伸ばすことで、離れが二段階に動いているように見えます。

つまり、どの射癖も大離れを身につけることで問題解決できます。

大離れを実践する方法

では、大離れを実践する方法を紹介します。やることは二つ

・右手を時計周りに回す

・右腕を引き抜く

この二つを同時に行なってください。

特に、離れが緩む場合、右手を時計周りに回す運動を強く意識して行なってください。

離れが緩んでしまう理由は、右手拳を内側にひねりすぎてしまい、弦の引っかかりが強いからです。

もし、みなさんが6kg程度の軽い弓を持って、素手で弓を引けば簡単に右手を外すことができます。なぜなら、素手の場合、右手親指が弦への引っかかりが少なくなるからです。

しかし、弽でかけ溝に弦をがっつりかかってしまうと、離す瞬間にどうしても「かけ溝から弦を外す」ことをしなければいけません。ここで、右拳が的方向に動いてしまい、離れるスピードが遅くなります。

それを解消するために、かけ溝から弦が外れる方向に右手を動かす必要があります。それが、右手首を時計周り(外側)に回すことです。

右手首を外側に回すと、弦が溝からはずれます。弓道関係者の中には、これを「親指を弾くように動かす」と表現される人もいます。離れる瞬間に、右手を外側に回して、弦を外す意識を強くします。

そして、右腕を後方に引き抜いてください。おそらく、右手を外側に回す運動を意識すれば、弦は外れやすくなります。その上で右腕を連動させるように後ろに引き抜くように動かしてください。

そうすると、大離れの完成です。大きく右腕が開いた離れが実現できます。

なお、ここまでお話した内容で、右手の外側への動かし方、右腕の伸ばし方がわからなければ。「初心者必見離れの練習法」の中で、イラスト付きでわかりやすく記されています。こちらも参考に見てみてください。

具体的な四つの離れの直し方

では、先ほどお話した内容を元に4つの離れの直し方を詳しく解説していきます。

緩み離れ

とにかく右拳を外側に回すのと、右腕を伸ばすのを強く意識しましょう。あと、引き分けを大きく引くのも大切です。より、大きく引き分けることができれば、離すときに右拳にかかる反発力が強くなって、大きく離しやすくなります。

前離れ

右拳を外側に回す運動は少し意識し、右腕を伸ばす意識を高めましょう。少し、強引に右腕を伸ばそうとすれば、離れがきちんと出ます。

すくい離れ

右手を外側に回す意識を強めてください。離れたときに、右手を外側に回すと、右手手のひらが体の胸面と同じ面を向きます。このように動かせば、すくい離れは解消できます。

二段離れ

緩み離れと同じです。右手を外側に回す意識と右腕を伸ばす意識を強めれば、改善できます。

以上のように意識すれば、離れに置ける四つの問題を解消できます。

右肘を裏まと方向に推しつづけてください

あと、緩み離れの問題を解消するために、「右肘を裏まと方向に押しつづける」気持ちをとにかく持ってください。

なぜ、離れで右手に力ってしまうのか?理由は、会で右腕を押しつづける気持ちが弱くなるからです。右腕で後ろに押せなくなったら、右手にどんどん力がこもっていきます。この力のこもり、力みを取り去るために弓を引きつづける意識を強く持ちましょう。

ぶっちゃけ、この意識を強く持つだけで「ゆるみ離れ」が直った人もいます。最初は、的にも当たらないかもしれませんが、慣れてくると、右腕を大きく開くことに抵抗感がなくなってきます。

ちなみに、右肘を裏的方向に押しつづけるためには、引き分けで両腕の力みを出来るだけとっておく必要があります。そのためには、右腕を外側

 

なので、離れがゆるまないように、会で押し続けることを意識してください。緩み離れは拳が口割より下でも、肘が後方まで引きつけていなくても、裏的方向に押し続けることが重要です。

新映像教材販売しました

8/18まで限定価格で販売中です。お早めに!

無料メールセミナー

ID : yki0721m