胴づくりの4つの条件
本多流を射法を習った師範の方々は師範会を開き、姿勢の整った胴づくりを4つの条件にまとめました。これらによって弓を引く上でキレイな胴づくりを理解することができます。 ここでは、本多流の射法書から、正確な胴づくりを整えるため…
本多流を射法を習った師範の方々は師範会を開き、姿勢の整った胴づくりを4つの条件にまとめました。これらによって弓を引く上でキレイな胴づくりを理解することができます。 ここでは、本多流の射法書から、正確な胴づくりを整えるため…
足踏みは個々によって、適切な間隔、角度があり、適切な足踏みを行わないと、胴づくりや両手の運動に影響を与えます。 ここでは、足踏みの間隔、角度の広狭による人体の影響、そして、その上で適切な足踏みについて考えていきたいと思い…
足踏みをするときに的の中心と左足の二点で直線を引き、その延長線上に右足を踏むようにします。この説明は至極当たり前にされていますが、この方法はどこから生まれたのでしょうか。これを理解することで、さらに足踏みに対する考え方が…
「足踏み」とは、本座において、的に向かって立ち、射位に向かって立ち、射位に進んでのち、的を左側面に見て、左右の足を一定の位置に踏分けて立つことを言います。 本多流ではこの足踏みで三つの条件を定めています。 ①左右両足の拇…
各流派で射においての理想形があるように、本多流でも射の目的があります。 この目的は、日置流で飛、貫、中、弓書で中り、矢早、花形の三つの重視しているのと同じであり、本多流では正射、善中、品位の三つとしています。 ・正射、善…